つのつねづね

⑥冬の津野町で食べる囲炉裏飯と薪で焚いた五右衛門風呂で整う時間

長寿の館でお腹と心が満たされるひとときを

冬の津野町で食べる囲炉裏飯と薪で焚いた五右衛門風呂で整う時間

四万十川が始まる山、不入山の麓にある郷集落。重要文化的景観に選定され、今もなお日本の原風景が広がります。のどかな景色のなか坂を登ると長寿庵に到着。まずは薪を運んで五右衛門風呂を沸かします。四万十川源流域の水質は日本でも珍しい超軟水。肌や髪にも優しく保温効果も高いので体の芯まで温まります。お風呂が沸くまでの時間は、ぱちぱちと燃える囲炉裏を囲んで熱々のおでんや季節の鍋、四国カルスト牛串といった冬のグルメをお腹いっぱい食べましょう。もちろん火の加減も仁美さんが教えてくれるので安心。お腹が満足したら、お風呂の時間。ぽかぽかの五右衛門風呂は日頃の疲れを癒してくれること間違いなし!ぜひお越しください。

開催場所

民宿 長寿庵(津野町芳生野丙1621-1)

駐車場

あり(4~5台)

参加料

大人 5,000円(中学生以上)
子供 2,000円(小学6年生まで)

精算方法

当日現金支払い

定員

1組(2~5人)※5人以上でのお申込みは要相談。

年齢制限

なし

持参品

着替え・くし
※タオル・ドライヤー・シャンプーなどは常備しています。

備考・注意事項

・積雪の場合は中止といたします。
・囲炉裏の灰や五右衛門風呂のすすが舞うので汚れても構わない服装でお越しください。
・体験後の宿泊も可能です。お申込みの際にお申しつけください。(宿泊料についてはご相談ください。)

開催日

2025年
12月21日(日)

2026年
1月18日(日)
2月15日(日)
3月22日(日)

全日程 11:30~15:30

締切

全日程1週間前

キャンセルポリシー

前日50%・当日100% キャンセルの場合は必ずお電話ください。

申し込み先

0889-62-3031(民宿 長寿庵) 

アバター
民宿 長寿庵
本川 仁美
1日1組(4~5名)限定の宿で、五右衛門風呂や露天風呂、ウッドデッキもあります。古民家が多く残るこの集落で、畑の野菜や山の山菜を採ってきて自分たちで調理することもできます。時間を忘れてゆっくりお過ごしください。

案内人を一言で表すと・・・

田舎暮らし

津野町おすすめポイント!

自然とふれ合えるところ

マップ

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)