
津野町の住民にとっては当たり前の日常(つねづね)のちょっと先にある新しい可能性を、この体験マルシェを通じて広げたい。
それが「つのつねづね」に込めた想いです。
日本最後の清流といわれる全長196㎞の四万十川。
その大河の始まり源流点がここ津野町にあります。
私たちは四万十川がもたらす自然の恩恵を受け、ここで暮らしを営み歴史や文化を育んできました。
小さな1滴から始まる四万十川はやがて河口に辿り着き、巡り巡って雨や雪となり四国カルストに降り注ぐ。
同じように、津野町で生まれた新しい商品やサービスも最初は小さな1滴かもしれませんが、いろんな形でお客様のもとに辿り着き、巡り巡って津野町を知ってもらうきっかけになってほしい。
地域の資源と住民のアイデアが重なり合い、津野町ならではの体験が期間内にあちこちで開催されます。
観光で訪れた人も移住者も、この地で生まれ育った人も、地域を離れた人も、そしてこれから津野町に関わるあなたも。
その時、その場所、その人達と繋がり織りなす「津野のファン」。
さあ、この瞬間にしかない、特別な時間を共有しに津野町へ。






